iPhoneにたくさん写真がたまります。
容量いっぱい…
写真を整理してると、
忘れていたことも
写真でまた思い出すことができます。
そう、
以前にも書きましたが、
写真は
” その瞬間を残すことができる”
でも
音楽は
” その場で、
その瞬間に消えてなくなっていくもの”
西宮阪急百貨店の
紳士服売り場のフロアで
エレクトーンを弾く私です



企画は
“父の日” のお買い物のためのイベント
メインは
生徒さんたちのエレクトーン演奏 

そして、
必ず最後に
講師演奏がありました。
ほぼ毎年この企画はあり、
その講師演奏が
私のところに順番に来た?
ということで、
お役に立てるならと
演奏させていただいた
…
その時のものです。
簡単な曲を2曲.
ということでしたので、
テレビドラマの

日曜日のファミリー向けのイメージで

この2曲を演奏しました。
頼まれてから本番までは
1か月くらいしかありませんでしたが、
演奏させていただくとなれば、
しっかり練習、
いくら簡単といっても
講師として紹介されますし、
エレクトーンのことはアピールしたい…
そう思いました。
その頃の私は
1カ月あれば
暗譜できてしまうことができていました。
自分では
ステキに演奏できた





と
エレクトーンデモ演の
夢が叶った日となりました

そのチャンスをいただけたことに
感謝です

後日…
私は暗譜で2曲弾いたことで、
“この先 誰も弾けないです”
(講師演奏は、楽譜見て
弾いていらっしゃいました)
“デモンストレーターでもあるまいし”
と不評をかいました

でも、私、
本当は
デモンストレーターのたまごだった…
オーディションに合格して
養成コースにも通ってた…
当時、結婚が邪魔して
一度もステージを踏めなくて
辞めた…
でも 自然も身についた
デモンストレーター魂が…
写真の周りの人たちが
私の演奏を見てくれてるのがわかる。
なんと言われようと、
私の最初で最後の
エレクトーンデモ演奏が
できて本当に良かった…
💕

それにしても、
生徒やたくさんのお客さんの中で
楽譜を堂々と広げ、
わざと 下手に弾く
そんなことってできますか?
それ以来、
毎年あったこの”父の日”イベントの
エレクトーン演奏は
ありません。
私のせいかな??
ごめんなさい…
今年最後の
私の愚痴
誰にもお話できなかったこと
でした…








Masayo-music ♪