同年代の音楽講師のお友達、知り合いの方は、
Wedding プレイヤーだったという人が多いです。
私は、嫁ぎ先が厳しくて (そんなはずではなかった・・)
知り合いの結婚式のときだけ許され、
20代、30代の時は、結婚披露宴でエレクトーンを
よく弾かせていただきました。
まだ学生だった1980年ごろは、
結婚式場のエレクトーンはまちまちで、
初めて弾いたときは C型の中途半端な機種でしたが、
若さでこなしました~(*^^)v
そして、一番大変でよく覚えているのは、
新郎さんの親族さんに声楽の先生がいらっしゃって、
音合わせをしたいので、教室に来てほしいと。
当日、エレクトーンを弾く私なのに、教室にはピアノ。
その状態で、本格的に練習をされる先生。
歌は、”愛の賛歌”と他にもあったと思います。
今、思えば、この時も若かったから、
怖いもの知らずで、何とかやったのでしょう・・
ヤマハで培った即興演奏力が発揮できたのかもしれない・・
何度か、その先生のお教室に足を運び、
音合わせをさせていただきました。
そして、式場のエレクトーン?は、なんと
テク二トーンだった・・
それにもめげず、
無事に伴奏ができ、成功。
喜んでいただけたようでした(*^^)v
1990年ごろの弟と妹の結婚式の時は、
ホテルの結婚披露宴に専属のエレクトーンプレイヤーさんの演奏が
組み込まれていました。
エレクトーンで活躍された方が多い時ですね。
私は、余興で娘たちと演奏しました。
いとこの結婚式の時も
余興で弾かせていただきましたが、
式場にEL-90が置かれる時代で、
昔のようにレジストで困ることがないのが良かったです。
その後、
結婚式の形態もいろいろになりましたね。
結婚式では荘厳なオルガンの演奏があったりします。
ステキなBGMも流れています。
披露宴でピアノはよく聞きますが、
エレクトーン、今もあるのかな?
そして
今、コロナの時代、オンライン結婚式ですか?
音楽を通じて知り合ったお友達は、
ミュージカル系のお仕事で、今、大変そう。
だけど、得意の衣装作りから、
ついこの前、
新郎新婦のために
二つを合わせるとハートになる
スパンコールやビーズのついたマスクを作ってあげていました。
新しい時代の新しいスタイルで
音楽とともに
”Happy Weddinng”
Masayo-music ♪