ママのサポートがないと上手くならない?

やっぱり、ママと一緒に練習したと
いう子どもさんは どんどん進みます。

でも、
たまに 間違いをいうと
“ママが こう言ったから”
と ママのせいにするので、
“自分で音符を見ないからでしょ?”
というやりとりなるのは困りものです…
できるだけ、自分から興味をもって
取り組めるようにしてあげるのが 
良いと思います。
お母さんがいないとできなくて、
個性も なくなってしまいます。
小学生の段階で
ピアノやエレクトーンは
コンクールに出るくらい上手に弾ける子、
たどたどしくしか弾けない子
との差が 出てきます。

大人並みの演奏をする子どもさんを知って、
大抵のお母さんは、
私が弾けないから…
と おっしゃっています。

さて、どうなのでしょうか?

まぁ、我が家でも その昔は
夕方に娘がピアノの練習している時に
キッチンから
“その音 違うよ、見てごらん”
とかって、叫んでいました(^^;
効率よく?曲は仕上がっていきますが…

最近
人気の清塚信也さん
テレビで
音楽に関する話を
おもしろ おかしくトークされますが、
演奏も素晴らしい(^^)♪
常に子どもの時にお母さんはどうだったか…というお話が出ますね。

お母さんは ピアノは弾けなかったと…
でも、朝早く起こされ、一日中
ピアノを弾きなさいと
かなりお厳しかったそうですね。

つまり、
厳しくとまでいかなくても
“ピアノの練習、今日もしましょう”
という、お母さんのお声かけが大事だと思います。
習っているからと、1週間
そのまま 放ったらかしにされてる子どもさんは
全くといって、いいほど
進みません。

お勉強も一緒ですよね。
勉強を教えなくてもいいけど、
“今日もお勉強しましょう〜”
と小さいうちから、
ママの毎日のお声かけが習慣化され、
子どもは 自発的にするようになるのです。

ピアノも勉強も
最終的に、親がするわけでなく
子ども自身ですから、
本人がやらなければ 身につかないわけです。

おうちでの 取り組み方が よければ、
進み方は ゆっくりでも 必ず 上達します。

そこは
わかってるけど、仕事もしていて
忙しいというママ。

私の行動範囲である、
芦屋、西宮では
*ベビーシッターさんに 毎日 ピアノの練習をみていただいてる
*メインでレッスンに通っているけど、その練習を他の先生にお願いする
↑ ↑
(私 この依頼があり、時々やっています
与えられた宿題と練習を一緒にします。

忙しいママの代わりです)

お勉強も この頃は
メインの進学塾 プラス 個人
が 普通?みたいですね(^^;