子どもさんのエレクトーンレッスンに補助ベース・ペダルを設置しました ♪

子どもさんのエレクトーンレッスンのために、補助ベースとペダルを準備させていただきました。何十年とエレクトーンレッスンを続けてきた私ですが、この度、初めて、この補助ベースとペダルを購入しました。昔は、足の届かない子どもさんは立って演奏させてきました。子どもさんのレッスンでも、特に補助は使わずにレッスンすることの方が多かったのです。

ある時(もう随分前です)、子どもの時からのお友達であるベテランシステム講師さんから、補助ベース・補助ペダルを使って、小さな子どもさんでも体をしっかり安定させて弾かせるのが、もう主流だから・・と聞かされ、その先生の教室で必要なくなった補助ペダルをいただきました。今では、子どもさんのグレード試験や発表会などで、多くの子どもさんが補助を使って演奏をしています。私の教室は、しばらく大人の方ばかりのエレクトーンレッスンだったこともあり、その補助ペダルは今、子どもさん宅のエレクトーンに貸し出しています。

現在、習いにきてくださっている子どもさんが発表会に向けての曲で、エレクトーンのベースに取り組み始めたところです。弾きにくそうだけど、一生懸命にベースを練習してくれている様子を見て、普段のレッスンから、この補助をつけて、体をしっかり安定させ、弾いてもらいたいと思いました。

これからの小さい子どもさんのエレクトーンレッスンのために、グレード、発表会でも、この補助を使って、しっかりと演奏してもらえるような環境を整えました。上達へも導き、充実したエレクトーンレッスンができるようになりました。まっさらなベースとペダルですので、気持ちよく、レッスンで使っていただけます。エレクトーンにご興味のある親御さん・子どもさんがいらっしゃいましたら、是非ともレッスンにお越しください。お待ちしております。

梅雨入りしました ♪

紫陽花とかたつむり

梅雨入りしたようですね。曇り空だったり、やはり雨が多くて、じめじめします。ちょっと気分がのらないかもしれませんが、子どもたちは、変わらず元気よく、レッスンに来てくれています。レッスン中もできるだけ、明るく楽しい曲で、気分を盛り上げています。

いつものように、教室の玄関に季節に合わせた飾りをしています。2年前に、私が折り紙で作ったものです。アジサイとかたつむり・・ レッスン後に、お母様に「可愛いね〜」と、この飾りに気づいてもらえたようです。

誰でも作れて大したものではありませんが・・ インスタにあげて、しばらくしてから、知らないサイトに載せられているのを知りました。まぁ、載せていただくのは嬉しいですが、無断ではなく、一言断りを入れて欲しかったなぁと思いました。そんな、私の作品です。

6月6日 お稽古初めの日 ♪

昔から、6歳の6月6日にお稽古を始めると上達しやすいというようなことが言われています。それを知っている方がそれに合わせて、子どもさんに習い事を始めさせられるということは、今でもよくあります。

今日のレッスン、2人の6歳の子どもさん、初レッスンをしました〜♪ 6歳といえば、小学1年生です。今年は、小学1年生の子どもさんが特に多くて、次々とレッスンに来てくださっています。みんなが上達、間違いなしです。

本来は、音楽を始めるには、4歳、5歳から、6歳までには始めてほしいところです。最近は、お仕事をされているというお母様がほとんどです。お忙しくて、子どもさんをお稽古ごとに連れていくタイミングもなかなか難しそうです。4歳、5歳の子どもさんは、一人で教室に来ることはできないので、お母様が付き添わないといけませんね。(この頃は、お父様が付き添われることも多いです。)

ところが、6歳(小学1年生)になられたら、どの子どもさんも急に成長して、しっかりされます。ご近所であれば、道中だけ気をつけていただいたら、子どもさんお一人でも通えるようになります。実際、通っていらっしゃいます。

何の目的で教室に来ているのかということも、ちゃんと認識できているので、30分のレッスン時間もしっかり集中してくれます。その日のレッスン内容、練習してくることなどは、テキストやレッスンノートに書き込んでいます。学校の連絡帳のようなものとなります。子どもさんがお帰りになられたら、お母様も目を通していただき、毎日の練習のお声がけをお願いしたいと思います。

楽しいお稽古ごとの一つとして、気軽に、音楽教室も選んでいただけると嬉しいです。

レッスンを終えたあとに ホッとするもの ♪

季節の飾りを・・

教室の玄関にお花を飾っていることが多いのですが、お花のない時に何か季節に合う物がほしくて、いろいろと考えるのが楽しくなっている私です。

この教室を開設したものの、すぐに生徒さんに来ていただけることは、なかなか難しいわけです。そんな状態でしたが、誰か生徒さんが来てくれているということをイメージ。だから、実際は誰も見る人がいないのに、玄関に飾り付けをして楽しむという、私の習慣になってしまいました。

嬉しいことに、徐々に生徒さんがきてくれるようになりました。レッスンに来られたときは、みんな緊張しているんでしょうね、玄関入って、目の前にあっても、ほとんど、その飾りは見えていないようです。

レッスンが終わり、帰り際。子どもさんも、付き添ってこられたママさんもホッとされるのか、玄関まで来たら、必ず、目についてもらえます。「可愛いね〜」とか、「あ〜〇〇だね〜」とか言ってもらえます。

つい、数日前まで、鯉のぼりとカブトでした。旧の端午の節句は6月5日なので、もうしばらくそのままでいいと思っていましたが、急に日差しも強くなり暑くなってきましたし、もう世間では、鯉のぼりの姿もすっかりありません。

今の季節、何がいいか大変迷いましたが、一足早く6月のイメージにしました。紫陽花の絵のバケツ、折り紙でカエルを作りました。後ろにある黒いのは、おたまじゃくしなのです。

カエルの赤ちゃんがおたまじゃくしと知らない子がいましたよ。簡単な飾りではありますが、レッスン終わった後にその飾りを見てもらうことで、ちょっとした会話になります。ピアノ以外の知識もほんのちょっと持って帰っていただけるかな・・。

幼児導入教材の進化 ♪

幼児向け導入教材

全く初めて音楽を始める子どもさんに使っています、ヤマハの幼児導入教材「だいすきシリーズ」

これは、絵本のようにお話が続いていきます。

エレクトーンとピアノ。どちらの楽器でも、幼児さんの導入には、第1冊めに「だいすきドレミ」から始めています。子どもたちは、とても興味を持って、このテキストを見て、その中に出てくる音楽を聴いたり、歌ったり、音を鳴らしたりします。

各テキストには、CDがあリます。各ページの短いフレーズの曲に合わせた、豪華なオーケストラ演奏です。CDの操作をしながら、レッスンをしていますが、タイミングよく音楽が流れるようにするのは、なかなか難しいと感じていました。また、時代の流れにより、お家にCDプレイヤーがない、車でCDを聴いていてくれている子どもさんが一番多かったのですが、今や、車にもCDプレイヤーをつけることもなくなってきました。

そんな状況ですので、いち早くヤマハの教材は便利になりました。『COCOAR』のアプリから、テキストをスキャンするだけで、スマホから音楽が流れ出す・・なんだか、感動します。このような驚くべき、音楽教室教材とレッスンがスタートだなと、長年レッスンを続けてきた私は、この時代の新しい変化を喜んでいます。

4月に来られたばかりの幼児さんが、このテキストを使い始めたところです。さっそく、お母様にもお伝えし、今日は、この新しいアプリでスマホから音楽を鳴らしてのレッスン。音楽を鳴らすのに手間取らずに、サッと必要な音楽が聴けます。その音楽に合わせて、一緒に楽しく歌を歌いました。

ヤマハのグレード試験のおすすめ ♪

初級レベルのグレード試験の案内とヤマハから届く合格証

習い始めた子どもさんたちには、弾くだけでなく、総合的な音楽力が身につくヤマハのグレード受験をおすすめしています。

たとえ短い曲であっても、大事なポイントとなるところを意識させて、暗譜して、数曲を丁寧に練習してもらいます。確実に一曲一曲が仕上がり、定着します。また、メロディーや和音の聴き分けをしたり、譜読みの力がついているかも知ることができます。

そして、子どものモチベーションが上がり、親子で一生懸命に取り組んでいただけるところが、何よりも良いと思っています。グレード試験が終わった後は、達成感もあり、一つステップが上がります。

他のお教室にはない、ヤマハで認定を受けた講師だけが取り組めるグレードですので、ぜひグレード受験を目指してください。

体験レッスンのお申し込み、ご入会のお問合せについて

 5月も半ばになりました。学校などの新しい環境にも慣れ始めたころだと思います。嬉しいことに、体験レッスンのお申し込みと、レッスンのお問い合わせを次々といただいております。

子どもさんだけでなく、大人の方もレッスンにいらっしゃっています。ご年齢に関係なく、お気軽にお問合せください。大人の方は、午前から午後の早い時間、または夕方以降の遅い時間もレッスンできますが、子どもさんは、幼稚園や学校が終わってからの時間になりますので、どうしてもレッスンの時間帯が集中しています。また多くの子どもさんは他のお稽古ごとをされていることもあって、こちらの空き曜日、空き時間と合わず、ご希望に添えないこともあると思います。

でも、お問い合わせの際には、だいたいのご希望の曜日と時間帯はお知らせください。生徒様からのご希望をお伝えいただいた時の方が、スムーズに日時が決まっています。ご希望の日時をお伝えいただいていない場合は、もちろん私の一番都合の良い日時を直近で二日分ほどしかお知らせしていません。

また、鍵盤が全く初めての小さい子どもさん、まだ楽器がないけど習わせたいという子どもさんは、ピアノとエレクトーンの両方を使ってのレッスンもしています。しばらくレッスンを続けられてから、どちらの楽器を習いたいか、どういう楽器を欲しいかを決められると良いと思います。

子どもの日 ♪ 5月のレッスン

子どもの日

今日、5月5日は「子どもの日」です。ゴールデンウイーク中は、子どもたちのレッスンはお休みにしています。でも明日は、学校ですね。

教室全体のレッスンは、6日ほどお休みにさせていただいていました。7日の土曜日より、子どもさんたちのレッスンを開始です。さぁ、いつものペースに戻して、一緒に頑張りましょう。

そして、そろそろ発表会の曲をやり始めたいと思います。この数ヶ月のみんなの頑張りが楽しみです。それぞれが、発表会でレベルアップです。今月、5月中にご入会の生徒さんは、発表会での演奏がまだ間に合うかと思いますが、来月以降にご入会の生徒さんは、次回の発表会まで、お待ちいただくことになるかと思います。

夜間等のレッスンのためのピアノの消音機能 ♪

グランドピアノの消音装置

午前から夕方、7時半ごろまで、レッスンをしています。防音はしなくても大丈夫だと思っていても、住宅事情もあって、クレームがつく場合が多いそうです。

教室の前には、家がないこともあって、音の漏れはほとんど感じませんが、もし、何かの事情で、今どき、音の問題が起こるという可能性もあります。

グランドピアノを置くにあたって、防音室にはしませんでしたので、ご経験の多い楽器店の方からのアドバイスで、今回はサイレント機能付きのピアノを置きました。

お勤め帰りの方のレッスンなど、7時半前後のレッスンは今でもしていますが、入会お問い合わせでも、夜のレッスンは何時までかというご質問をいただいております。原則、夜は8時まででレッスン終了とさせていただいていますが、それ以降のお時間は、このサイレント(消音)機能を使っての、レッスンにさせていただくことになるかもしれません。

アップライトピアノは、このサイレント(消音)装置を後付けできるそうなのですが、グランドピアノだけは、後付けできなく、最初からサイレント機能をつけて、作られるのだそうです。

調律の時に、そのピアノの中を見せていただき、撮影しておきました。この機能は、消音にするときにセンサーで音を出すためのものです。大変精巧で驚きました。生音でピアノを弾くときは、この機能を全く使わずに普通のピアノと同じです。

もしもの時、安心してレッスンをするために、また夜間のレッスンもできるように消音機能もありますが、今のところ、全く使わずにレッスンしています。安心して、ピアノレッスンを楽しんでください。

ゴールデンウィークのレッスンお休み中に・・・♪

音楽ドリルの宿題

子どもの生徒さんは、今週、月に3回のレッスンが終わりました。来週、そしてゴールデンウィークと2週続いてお休みになります。この新学期にピアノやエレクトーンのレッスンも調子良く始めたところなので、その気分を継続してもらえるように、練習曲も多いめ、そして、一人一人のレベルに合う“音楽ワークブックやドリル“ を選んで、お渡ししました。

まだ習い始めの小さい子どもさんは、まずは○をたくさん書くところから。鉛筆を持って、点線をなぞるだけでも、指先の強化につながります。(写真右側)ミッキーのドリルにお母様も「可愛い〜」とおっしゃいました。きっと、子どもさんと一緒になって、楽しんで取り組んでもらえることと思います。

小学生の生徒さんには、ある程度のことはすでに知っているので、ワンランク上のレベルから始まっているもの、楽しく遊び感覚で学べるゲームやクイズ付きのものを選んでいます。写真左のワークブックは、季節にもぴったりなイチゴの可愛いイラストが表紙についています。わかるところまで、どんどんやってきていいよ〜と言っておきましたが、どこまでトライしてくれるかが楽しみです。