Blog

大人のピアノレッスン ♪好きな歌謡曲が弾きたい

好きな歌謡曲ののコード付き1段楽譜から、ピアノで弾けるように取り組みます

ピアノを習い始めたきっかけが、好きな歌謡曲を弾きたい・・という大人の生徒さんは多いです。大人用のやさしいテキストや楽譜が増えたといっても、そこに好きな曲があるとは限りません。あったとしても、ものすごく複雑なアレンジで初心者には難しすぎるものもあります。しかも、アレンジしすぎで、イメージがちょっと違ってしまっていると、しっくりきません。

とりあえず、初心者の方だと、希望はしっかり聞かせていただき、そこを目標にピアノの基礎を学んでいただきます。賢明な方ほど、それが必要だということを理解してくださって、気長に、でもコツコツと取り組まれます。

ある程度レッスンを続けていただくと、音楽の基礎、ピアノを弾くということにも慣れてきます。ピアノで簡単でもいろいろな曲を弾いているうちに、感覚が掴めるようになります。

わからないなりにも、弾きたい曲の楽譜をちゃんと探して持ってこられます。そして、そろそろ弾きたい曲をピアノで弾けるようにしようと、一昨年から取り組み始めていました。ところが、私の病気とコロナとで、長いお休みになってしまい、すっかり中断してしまっていた・・そんな生徒さんがいらっしゃいます。

今、またやり始めました。あともう少しで出来上がりそうです。楽譜もご本人に書いていただいています。原曲をできるだけ生かし、弾ける範囲のやさしいアレンジで一緒に作っています。好きな歌なので、作りながら、どんどん弾けるようになっています。この方の好きな曲を一緒に作るのは、これで2曲め。どんどん楽しくなっていきます。

弾きたくてもない楽譜を先生に探させたり、作らせたり、楽譜を手に入れたらサッサとやめてしまわれた・・とか、いろいろな私の苦い経験があります。今は、生徒さんと楽しむレッスンにするようにしています。

ピアノのレッスン再開の生徒さん ♪中学受験を終えて

小学校高学年になると、中学受験のためにピアノを休む生徒さんは、必ずといっていいほどいます。受験のための勉強は、塾通いに少なくとも週に4日前後は通いますので、ピアノの練習時間を取るのはかなり難しくなります。だいたい、小学校3、4年生までにうちにそこそこ弾けるようになっている子どもさんが多いので、無理に引き止めることはしていません。気分転換にお家で、ピアノを弾くこともできるだろうと思うからです。

ピアノの好きな子供は、勉強も好きですし、スポーツも得意。一つの物事に対する取り組みは、やはり何をやっても同じです。

受験が一段落すると、またピアノのレッスンに戻ってくれます。ピアノをお休みしている間に、グッと成長しているのが、はっきりと見えます。受験勉強で身についた、集中力、学習能力で、ピアノに対する取り組み、意欲が違います。久しぶりだけど、30分のレッスンの間にゆっくりと以前のような感覚を思い出し始めていくのがわかりました。子どもの時に覚えたものは、いつまでも残っていくと感じます。読譜力が増すと、色々な曲が弾けるようになるので、ますますピアノを楽しんでくれるでしょう。

ピアノ初心者のピアノ購入のための豆知識 ♪

ピアノを弾きたい方は、子どもも大人も多いと思います。。でも、楽器がなくて、なかなかそのチャンスがないということも。

私は、気軽に始められる初心者ピアノ、趣味でちょっとやってみたいという方たちのレッスンを長年やってきました。楽器はさまざま。ピアノ、キーボードすらなくて、習いに来られる方も少なくありません。昔懐かしいというか、私の意識から消え去っていた、紙鍵盤で始められた方もいらっしゃいます。子どもさんでは、おもちゃのピアノです。でも、そんな方も、ピアノを弾くという意識は高く、熱心さがあります。ピアノがあろうとなかろうと、レッスンを長く続けられるケースが多いように思います。

楽器がないからといって、私は特別にレッスン内容を変えることは、ほとんどありません。教室に来ていただいて、月に2、3回ピアノに触れていただくだけでも、楽しいと感じてもらえたらという気持ちをいつも持っています。楽器を無理に勧めることもありません。(楽器店レッスンでは、楽器のセールチラシをお渡しすることはしょっちゅうありますが・・)ご熱心に取り組まれる生徒さんとともに、楽しんでもらえるレッスンを、ひたすら続けるのみです。そのうち、私は、その生徒さんの持っていらっしゃる楽器のことなんて、すっかり忘れているわけです。

すると、ある日、突然、楽器店スタッフさんから、「生徒さんがピアノのご購入を考えていらっしゃるとのことで、ご熱心に見ていらっしゃいましたよ〜」とお知らせを受けるのです。ちょっと驚いてしまうことが多くて・・。でも、それだけ、ピアノを楽しんでくださっていたんだと思い、私にとっても、ものすごく嬉しく、励みにもなるのです。

そこで、レッスンの合間に、電子ピアノから、順番に説明をしてくださるのを私も一緒に聞きました。長年よく知っているベテランスタッフさんの説明は、さすがと思うほど上手でわかりやすかったのです。何年か前に電子ピアノでのレッスンの講座を受けましたが、レッスン方法と電子ピアノそのものの説明は全く違うので、とても勉強になりました。電子ピアノもびっくりするほど、どんどん良くなっています。一部をご紹介しておきたいと思います。

  • ヤマハクラビノーバのCLPの “LP”は、“Lesson Piano“ という意味。レッスンを受けている方には最適なもの。
  • 電子ピアノでは、鍵盤の立ち上がりが悪いものがある。練習しても、細かいパッセージが弾けない、トリルが上手く弾けないは、ピアノのせいであることが多い。
  • 電子ピアノでは、最上級グランドピアノの音色のサンプリングなので、どのように弾いても綺麗な音が出てしまう。
  • 電子ピアノの鍵盤は、安いものはアクリル、20万円以上のものは木製の鍵盤。
  • 電子ピアノのスピーカーの位置でランクに違いがある。いいものは、グランドピアノのように上から音の響きを感じられる。
  • 電子ピアノのランクの違いで、蓋が弾きだしのようなもの、従来のピアノのように開ける蓋との違いがある。

あと、私個人が感じたことですが、電子ピアノの場合、色をいろいろ選ぶことができます。外観が本物のピアノに近い黒塗りのピアノは、ランクは上。また、ダークブラウンなど、色の濃いものは人気があるようで、売れてしまっていて、ホワイト系の色めのものばかりが在庫されているようでした。

この後、私は、レッスンに戻りましたので、説明は聞けませんでした。電子ピアノのいいものに、少しプラスのお値段で、中古ピアノが買えます。40万円くらいで、新品のようにピカピカで、よりどりみどり。50万円のものは、比較的新しいものでした。ピアノはピンからキリまで。誰でも迷います。少しでもご参考になればと思います。

子どもが伸びる習いごと

朝日新聞エデュア(教育情報紙より)

子どもの習い事、トップ3にピアノがありました。

ピアノ(鍵盤楽器)は、耳を鍛え、指を動かすことで、脳を刺激。情緒豊かになる、集中力が身につく、落ち着きがでる、舞台度胸や表現力が身につく。脳科学的にも良いとされ、数学的な能力も身につく・・などと言われるようになりました。

子どもたちが、“将来、ピアノの先生になりたい“というのは、今や人気がないようですが、ピアノを弾くことでさまざまな能力が身につくことで、習う子どもたちは増えているようです。

今、中学受験がようやく終わる時期となりました。今日、久しぶりに生徒さんのお母様からお電話をいただきました。中学受験のためにお休みされて、2年ほど経ちました。お電話は、私立中学の合格のご報告。そして、早速、来月からピアノを再開してくれると嬉しいご連絡をいただきました。

東大生の子どもの頃の習い事1番は、ピアノですものね。勉強もピアノも相乗効果があるといえそうです。これからが、また楽しみです。

子どものレッスン ♪目先を変えて

いわさきちひろさんの絵の表紙の子どもピアノ本

よほどのことがない限り、子どもたちはマンネリ化すると飽きてしまい、意欲が低下してしまいます。できる子どもほど、好奇心がありますので、同じことを毎回するのを嫌がる傾向にあると聞きます。

だから、私は様子を見ながら、時期を見計らって、いつもと違うことをして、子どもたちの意欲を元に戻す、またはそれ以上に意欲が持てるように考えています。ちょっとした刺激になります。

ピアノの生徒さんにエレクトーンで弾かせる

昨日は、ピアノの生徒さんですが、せっかくレッスン室にエレクトーンもあることですので、来て早々にエレクトーンに座らせました。普段、興味を持ってくれているエレクトーンですので、素直に座ってくれて、嬉しそうでした。同じメロディーでも、音や感触が違うので、楽しそうに、一生懸命に弾いてくれました。そのあと、ピアノに移り、いつものレッスンをしましたが、効率よくレッスンが進みました。

思い切って新しい本に進ませる

バイエルが途中でなかなか進まない子どもさんは、大変多いのです。お母様によっては、「□番をやっていませんが・・」と飛ばさずにきっちりとやらせたい方もいらっしゃいますし・・。ヤマハの子どものテキストなどは、大事な曲が時折入っている程度なので、レベル的に必要がないかなと思うものもあるのです。イヤイヤさせるよりは、弾きやすいものや、取り組みやすいものを抜粋してレッスンすることもあります。学年が上がっていけば、自然とどんどんと弾いていけるようにもなります。

バイエルの取り組みがなかなかな子どもさんに、先週のレッスンで、少し一緒に弾いて、ブルグミュラーの本を渡しておきました。一番初めの曲の「素直な心」というタイトルが大変気に入ったようでした。さて、1週間後のレッスン。「素直な心」をしっかり練習してきてくれました。良かった〜♫ そして、ピアノの本の表紙のいわさきちひろさんの絵について、お家でお母さんに聞いたようで、その有名な画家さんの表紙も気に入ったようです。ちょっとした知識にも繋がりました。

阪神・淡路大震災から26年

(地震の時、ピアノが動いたという生徒さんも多いです)

阪神・淡路を襲った大震災から、はや26年。月日の経つのは早いなぁと感じます。

当時を振り返りました。朝方、ゴーという音と激しい揺れを感じました。幸い、自宅は置き物が一つ割れたぐらいの程度で被害はほとんどありませんでしたが、少し先の地域ではびっくりするほどの被害がありました。1ヶ月ほど、水とガスが出ませんでした。携帯電話もない頃、各家の電話も使えなくなっていたため、公園にある公衆電話に長蛇の列。唯一の連絡手段でした。

音楽教室は、そういうわけで電話が使えなかったこともあり、連絡を取り合うこともほとんどできずに、たぶん1ヶ月ほどレッスンを休んだと思います。教室に向かう旧国道沿いが大変な被害であったため、車を走らせて、教室に向かうこともできなかったと記憶しています。

YAMAHAの方が家を訪ねてきてくださいました。いただいたお名刺は、東京からで、とても驚きました。阪神間で、YAMAHAに登録している講師の家を一軒一軒回られたのでしょうか。大変なことだったと思います。感動的なことでした。

そして、少し落ち着いた頃にレッスンを再開したと思います。生徒さんたちは、それぞれ怖い思いはされたようでしたが、皆さん無事でいらっしゃいました。

春に発表会を控えていたため、その後、レッスンは通常どおり行なっていましたが、余震がまだまだ多くて、弾いてもらっている時に時々揺れることがあり、ヒヤヒヤしながらのレッスンをしていたのも鮮明に思い出します。

今は、そんなことすっかり忘れてレッスンをしていますが、何事もなくレッスンができることに感謝しないといけないなと思いました。

金曜日のレッスン♪生徒さん 勢揃い 

午前からの午後にかけてのレッスン。大人の生徒さんが、今日も勢揃いでレッスンに来られました。

夕方からは、子どもたちが、来てくれました。

兵庫県も緊急事態宣言の対象となりましたが、皆さんが何も迷われずに、体調も良く、いつもどおりにレッスンに来てもらえるのは嬉しいです。

楽器店でのレッスンでも、地域の公立学校に準じて、通常通りのレッスンを実施、感染拡大防止対策をしっかりした上で行なうとの連絡もいただきました。

新型コロナウイルスは、大変手ごわそうです。私もしっかり、体調を整え、乗り切りたいと思っています。早く、ワクチンなどの開発で、安心できる日が来るのを待ちわびます。

今年の水曜日の初レッスン ♪

(昨日の雪)

昨日は、雪が降り、少し積もりました。今日、来ていただく生徒さんは、教室から、まだ上の方にお住まいなので、さぞかし雪はもっと積もっていることだろうと今日のレッスンを多少心配していました。でも、夕方には、雪はほとんど溶けていましたし、今日は、晴れで少し暖かくなるだろうという予報でしたので、レッスンには来ていただけそうだなと思っていました。

教室のある、この辺りは、バスも走っていますが、車に乗って出かける人が、ほとんどだと思われます。もちろん、今日の生徒さんもいつも車でいらっしゃいます。レッスンに来ていただいて、すぐに昨日の雪のお話をさせていただきました。やっぱり、結構雪は積もったそうですが、車の通りは多いため、道路に出れば、大丈夫だったので、朝から車でお仕事に行かれたそうです。

二箇所ある当教室は、山手にありますので、最寄りの駅からは少し離れていますが、バスに乗ればバス停からも近いですし、車で来てもらいやすい場所にあります。どちらにも駐車場があります。歩いてきていただけるご近所の方以外でも、車ならすぐ近くだと感じていただける方もいらっしゃると思います。雨でも雪でも、あまり影響せずにきていただける教室かと、思っています。

お気軽にお越しください♫

日曜日のレッスン ♪ 生徒さん勢揃い

(エレクトーンの液晶画面・レジストレーションメニューから)

今年、初めての日曜レッスン 。大人のフリータイムレッスンですが、全員がレッスンに来られました。レッスンに来られる日が大抵ずれていますので、滅多にないことなんです。新年早々、皆さんがいかにご熱心に取り組んでいらっしゃるのかが伝わるようで、とても嬉しいです。

新規ご入会で、エレクトーンを習いに来られた方がいらっしゃいます。11月末に体験レッスンを受けられてから、少し日にちが開いていたのですが、初めてのエレクトーンに対し、取り扱い説明書を片手に、次々と質問をされました。エレクトーン初心者ですが、目標は、JAZZ曲を弾きたいとおっしゃていました。体験の時にお渡ししていた簡単曲の楽譜は、誰でも弾ける“キラキラぼし“でしたが、いろいろと試していただいたようで、この曲をスローテンポでJAZZyに弾いてきてくださいました。写真のエレクトーンの画面の操作で、素敵なJAZZキラキラぼし♪になりました☆ 今までにない、第1回目のレッスンから、個性を出していただいて、私も感動でした。

エレクトーンは、“ハイ、弾けば終わり“・・といかないのが現実です。ピアノを弾いたことがあったとしても、鍵盤上の感覚は全く違うといってもいいと思います。右手、左手、右足、左足、それぞれをエレクトーンと一体化できるように慣れないといけません。そして、複雑な操作。電子楽器は、音楽の域を超えた、知識や技術が必要といっても過言ではないと思います。まさに今の時代を先取りしてきた、そして今の時代に乗っかっている楽器です。こんなふうに言うと、電気ものや、パソコンの扱いはまだまだ苦手だという方たちに敬遠されそうですが、“そういうものは苦手だわ“と言われる方には、それなりに簡単な方法や演奏に専念できるような指導を行っています。携帯電話やスマホ、電化製品が日常的に使えるなら、大丈夫ともいえます。

もちろん、ピアノの生徒さんもいらっしゃって、楽しくレッスンを受けていただいています。エレクトーンとピアノの両方をされる方が多いのも、この教室の特徴です。楽しい日曜日のレッスンが、今年もまた始まりました。

今年のレッスン始めました ♪

  • 初レッスン

昨日からレッスン予定でしたが、暴風雪警報が発令されたため、学校もお休みで、風が強かったこともあり、レッスンを急遽お休みにしました。今日も冷え込むという予報でしたので、今日のレッスンを心配される生徒さんからも連絡が入っていました。今朝はとても寒かったですが、雪は降っていませんでしたし、警報も出ていないので、予定通りのレッスンをすることにしました。今日は、昨日できなかったレッスンの振替もでき、やっと今年初めてのレッスンとなりました。

どの生徒さんとも、年末年始のお休みの後なので、ほんの少し久しぶりにお会いしてのレッスンです。イベントもあったり、曲を仕上げてしまったりと、一区切りをつけて、12月のレッスンを終わらせていましたので、今日は新しい曲への取り組みがほとんどになりました。お天気はいいのですが、凍えるように寒い日の中、皆さんが休まずにレッスンに来て、それぞれが一生懸命練習し、ピアノやエレクトーンに向き合ってくれいることは、本当に嬉しいことだなと思いました。

  • 緊急事態宣言が発令されたら

さて、今日の生徒さんとの話題はというと、やはりコロナでの緊急事態宣言が兵庫県にも出そうだという話でした。その時のレッスンは、どうなるのか・・。また、レッスンがお休みになるのか・・。

希望の方は、楽器店の生徒さんでも、いつでもオンラインレッスンに切り替えられるようになっているので、その心づもりで準備はしてきています。お若い生徒さんは、パソコンも扱えるし、“iPhone ならFaceTimeでやりましょう“と私が言っても、話がわかってもらえましたが、Wi-Fiの環境のない方もいらっしゃって、ネット環境とその扱いができるできないの差がまだまだありそうです。

楽器店レッスンからの帰り際にスタッフの方とそのことについて少し話をしました。すると、もちろんオンラインレッスンもできますが、緊急事態宣言では学校は休みにならないので、音楽教室も学校と同じ扱いになり、前回のように楽器店を閉めてしまって、レッスンをお休みなることはない・・と言うようなお話でした。それは、良かったなと、私は心配が少し減りました。

今日の子どもさんとのレッスンの最後に、「緊急事態宣言が出されても、お互いに体調に変わりがなければ、いつもどおりレッスンさせていただきますね」とお母様にお伝えすることができ、お母様も嬉しそうで、お互いに納得、ひとまず安心です。

  • ピアノが売れている??

生徒さんとの話題、もう一つ。それは、ピアノがかなり売れているようです。生徒さんが、レッスンを待っていらっしゃる間に売約済みの札がついているピアノを3台ほど、次々と動かしてトラックに運んでいくのを見た・・とおっしゃっていました。昨年12月に、確かにピアノの売り上げが伸びていると言うことを聞いていましたが、おうちでの引きこもりが多くなる中で、本当にどんどんピアノが売れていっているようです。私がレッスン終わって帰るときには、展示してあったピアノがごっそり減って、広いスペースになっていました。どうりで、体験レッスン、新規ご入会の方たちも多いはずだなと思います。生活と音楽。なんか、切り離せないものかもしれません。