指は動く
耳も大丈夫 だった…

まず1曲め
春の発表会で演奏したいと思っていた曲
① 春のささやき (シンディング)
春という季節に合わせて、
この曲を練習していました…
でも
発表会を延期にしたので、
曲を変えなくちゃ。
いつの季節になるかなぁ

そして
今年演奏した中で
一番のお気に入りは
② 大きな古時計
(松田昌先生のドビュッシー風アレンジ)
原曲 歌詞のように
時計は止まってしまってはいけない

私の場合は
“小さなネズミの時計”
かな…

ちょこまかと まだ動き回りたい

ねずみ年、
新年を迎えるにあたって
一旦は リセットだけど。
そして
あと2曲

なぜか、
今月に入って、
(そう、もう10年くらい前かもしれない)
耳コピ プラス アレンジして、
発表会で演奏したこの2曲の楽譜が
たまたま出てきて
思い出して
毎日のように弾いていた…
ジャズピアニストさん
(探偵ナイトスクープに面白い内容で出演されたんですよ〜
)

その方のCDから
選曲して自分のレパートリーに。
この方とは
高校1年の時、
カセットテープに
エレクトーンの演奏を入れて
聴いてもらった。たぶん10曲くらい。
(聴きたいとおっしゃったから…)
それにあの当時は
演奏を録音することは
ものすごく大変だったのです

そのまま、何のコメントもなくて、
初めてお会いしたのは、
その30年後。
ものすごいステキな
ジャズピアニストさんに
なっておられた。
「あの時のカセットテープの演奏は
どうでしたか?」
と聞いたら、
全然覚えておられなかった…

③EBORO
という曲は この方のオリジナル
この曲名の意味が知りたかったなぁ。
シンプルだけど、とてもきれいな曲。
④ Everything Happens To Me
ジャズのスタンドナンバー
私の今の状況と心境に
ピッタリで
ピアノの音一つ一つが
自分の耳から心に響いてしまった…










Masayo-music ♪