Blog

あっという間に11月です〜♪

いつもの山田和明さんのカレンダーをめくりました。「ピアノ弾きのピニレーズさん」とタイトルがついています。ふわふわの真っ白な大きな犬さんがピアノを弾いているなんて、洒落ていますね♡ 23日の❤️のマグネットの印は、発表会の日です🎵 もうすぐになりました。

まだまだ暖かい今年、あっという間に11月です。夏休み明けから、ずっと子どもさんたちの体調不良、学級閉鎖、学年閉鎖が続き、なかなかレッスンが進まない状況です。今週もまだ学級閉鎖の連絡を受けています。そんな中、私もついにダウンしてしまいました。今週は、水、木のレッスンの生徒さんたちには、大変ご迷惑をおかけしました。振替、振替のレッスンを毎日続けていたもので、こんなところで、お休みとなってしまいました。今週末より、レッスン再開です。

発表会前なので、みんな、ちゃんと練習してくれているかが心配です。発表会直前の体調不良でなくて、本当に良かったと思っています。子どもさんたちも、もうすぐある発表会までは、体調不良、熱など出さず、元気で、みんな揃って、発表会に参加していただけたら嬉しいなと思っています。

今日は、楽器店さんと、発表会の打ち合わせです。私も、体調をしっかり整え、頑張りたいと思います。

10月 ようやく涼しくなってきました〜 ♪

いつもの山田和明さんのカレンダー10月のページより

ギターを奏でるクマさん、黄色い車、背景・・と秋らしい色合いが素敵です。

今週末もまた3連休。(私の教室は変わらず土日もレッスンあります)

この10月は学校行事も多く、運動会、遠足、音楽会、秋祭り・・などがあることをお聞きしています。季節的にとても良いこの時期。楽しいことがいっぱいですね。

発表会の申し込み締め切りは、今週中なのですが、みなさんどうして?忘れ気味です・・。さっと、もうとっくに提出された方がいらっしゃると思えば、そうでない人との差はいったいなんでしょうね? 決まりを守ってほしいと思う私が古いですか? 年々、そんなふうに思うようになっています。時代でしょうか? でも、きちっと申し込みして、発表会に意欲的に取り組んでいらっしゃる方がいるということです。

発表会の準備、また曲を仕上げていくために講師側のレッスンの都合もありますので、できるだけ早めにお申し込みをいただき、意思決定させて意欲的になっていただけたらと思っています。

発表会での、素敵な演奏を楽しみにしています。私も毎日練習をしています🎵

9月も もう終わりが近づきました〜♪

9月も、もうあと一日なりました。それなのに、まだまだ暑いですね。教室の玄関にいつもお花を置いていましたが、今年の夏は暑さですぐにダメになってしまい、ずっとお花を置いていませんでした。

それでも、やっと朝晩は暑さがマシになってきましたので、お花を買ってきました。ちょっと洒落たガーデンポットにコスモスを植えてみました。秋らしさを感じます。

その日、レッスンに来てくれた子どもさんが、「先生、お花があるね。」とすぐに気がついてくれて、とっても嬉しい。「なんていう名前か知っている?」と聞くと 「??」「コスモス だよ。」っていう私。

ヤマハの暗唱曲に ♪コスモス (ドミソ ドミソ ラララソ〜)というのがあります。やっぱり、このお花をちゃんとイメージして歌ってほしいなぁと思います。季節感と植物の名前も覚えられて、楽しい音楽レッスン♪ を受けていただけると嬉しいです。

秋の発表会 もうすぐです〜 ♪

昨日、彼岸入りしました。まだまだ、蒸し暑いですが、それでも少し暑さがましになってきたようです。 

11月23日に発表会を行います。今月は参加申し込み用紙をレッスン時にお渡ししています。月末までに、生徒の皆さんにお配りできる予定です。そろそろ本格的に、発表会での演奏曲を仕上げていきたいと思います。

今回参加者は、子どもさんと大人の方たちと、半分ずつの人数となりました。子どもさんたちの演奏も大人たちの演奏も、どちらも聴いてもらえるようにプログラムを組みます。演奏者も聴く側の人たちも、思う存分楽しんでほしいなぁと思っています。

うにとろライブを無事に終了〜♪

2023年9月3日 うにとろライブを楽しく終えることができました。定員を超えるほどになり、チケット完売。熱気ムンムンの会場になり、大いに盛り上がるライブとなりました。生徒さんたちもたくさん応援に来ていただき、本当にありがとうございました。普段見ない私の姿に、どうやら生徒さんには、私の性格がバレてしまったようです。ライブ後、レッスンでそんな話でまだ続いています。

ソロでは、クラシック、ラヴェルの亡き王女のためのパヴァーヌ♪ が今風のダンスミュージックにアレンジのものを演奏させていただきましたが、その大変身した曲に驚かれた方が多かったです。リズミカルなものより、シックに演奏するのはとても難しく、ずいぶん練習しました。ノリはまあまあでしたが、なかなか完璧に演奏するのは困難のものです。

もう1曲、ライブは第1回目より出演されているベテランの先生と2台のエレクトーンを使っての演奏をしました。曲はサザエさんメドレー♪ サンバ・ヴァージョンにアレンジされたもので、とても楽しい演奏ができました。

師匠のヤスヤさんにも押されて、来年も頑張ってみようと思います。今回来れなかった方、ご興味ある方は、来年(2024年8月28日)に観にきてください。また、うにとろ道場には、小学校3年生から入ることができます。さっそく、小学生の男の子が10月の体験会に申し込みをしています。

9月になりました〜♪

いつもの山田和明さんのカレンダーより。

9月に入ったというのに、変わらずまだまだ暑くて・・。子どもたちは、もう学校も幼稚園も始まりました。夕立を気にしながら、レッスンには傘を持ってくる子どもさんたち。帰りに雨が降らないように・・と祈りながらも、結局この頃は雨が降らず・・

昨日・今日と、きれいな満月。カレンダーの絵も夜の空、三日月とカラフルなピアノ。可愛い猫ちゃんが弾いている・・秋の始まりがイメージできる素敵な絵に、今の暑さをちょっぴり涼しく感じさせます。

秋は、学校の行事も多いですね。11月末のピアノ・エレクトーンの発表会に向けて、そろそろ本格的に曲を仕上げていく時期になってきました。涼しくなれば、意欲も増してきますね。毎日の練習を頑張ってほしいと思っています。

エレクトーンライブに参加します 〜 ♪

↑↑ ライブの練習中

2023年 9月3日(日)♪ うにとろライブ に参加、演奏をさせていただくことになりました。

昨年11月より、興味を持たれた生徒さんお二人と一緒にうにとろプロジェクトに仲間入りしました。

“うにとろ“ というのは、どうすれば「うに」と「トロ」を遠慮なく頼めるようになるのか、それを音楽・エレクトーン演奏に置き換えて、師匠である富岡ヤスヤさんに、月に1回2時間〜3時間の中身の濃いレッスンを受けてきました。通常の音楽レッスンではなく、全く違う角度から音楽へのアプローチで、豊かな演奏表現を目指すために、特訓いただきました。

先月より、ご興味持っていただける生徒さんから、お知らせさせていただきましたが、当日ご用事のある方以外は、ほとんど観にきてくださるようで、本当に嬉しく思っています。子どもさんも一緒という音楽ライブはなかなかないので、この機会にと、ある大人の生徒さんは小さい子どもさんも連れてきて、楽しく音楽体験をさせてあげたいとおっしゃっています。確認しましたところ、未就学児は無料だそうです。

何の曲を弾くのか?と聞かれる方もいますが、曲によって、行く行かないを決められるのかしら? 2曲弾かせていただきますが、曲目については、今のところ秘密にしておきたいと思います。また、出番を聞かれるお忙しい方もいらっしゃいますが、こちらも、前日のリハの様子で当日に順番が決まるので不明で、参加者もドキドキです。何が起こるか、当日をお楽しみにしていただけるといいと思います。

🎵お申し込みはこちらです  ↓↓

https://shinkyo-gakki.co.jp/lesson/post-132038/

お盆明け レッスン始めています ♪

15日は台風の影響でみんながお家に閉じ込められた状態になりましたね。お出かけの予定があった方たちは、足止めになってしまい、残念だったことと思います。

教室のお盆休みは終わり、16日から山手台教室のでレッスンを始めました。台風で教室のお庭が荒れていないか心配でしたが、葉っぱがほんの数枚飛んできている程度でホッとしました。生徒さん宅では、木の枝が折れたりしたそうですが、この辺りでは特にひどい様子ではなく安心しました。

幼稚園も今月28日から始まると聞きました。いつの間にか夏休みも2週間あるかないかですね・・。

この7月・8月は、グレードテストで合格しステップアップした子どもさんが2名、楽器店主催のジュニアピアノコンクールに参加してくれた子どもさん3名、ピアノなしで1年も頑張ってレッスンを続けていた子どもさんとこの数ヶ月ピアノなしで頑張っていたご兄弟は、新しいピアノをこの夏休み中に買ってもらって大喜び。それぞれの生徒さんが、この夏休みの間に大きく成長されたと思います。

今後の9月からの新学期にかけてのレッスンが楽しみです。

レッスン お盆休みです ♪

8月11日〜15日まで、すべてのお教室のレッスンをお休みさせていただきます。

今日は「山の日」です。昔からあるわけでないこの祝日にピンとは来ませんが、基本的に祝日はレッスンをお休みにさせていただいていますので、今日から続けてレッスンは“お盆休み“にさせていただきます。

お盆休みは、家族でお出かけのファミリーが多いことと思います。帰省する場所があるわけでもない私は、この5日間は自宅で過ごします。旅行もしたいところですが、念頭にひいたおみくじには、“この1年、旅は控えるように・・“ とありましたので、それを守ろうと思います。

普段、音楽教室に専念しているですが、お盆は毎年、身内がたくさん集まってきます。特に今年は、父の初盆ということもあり、一気にみんなが勢揃いです。ゆっくりどころか、旅館の女将さんになった感じですね。

それにしても、台風接近がずいぶん気になってきました。遠方から車でやって来る身内ばかりですので、乗り物の影響は心配ないですが、昨晩から、高速道路は混んでいるようです。時間かかることでしょう。

台風、乗り物の運休の可能性、高速道路の渋滞、異常な暑さ・・どうぞお気をつけながら、このお盆休みを楽しくお過ごしください。

8月になりました〜 レッスンの夏休みスケジュール♪

(山田和明さんの可愛いカレンダー8月のイラストです)

レッスンをしていると、毎日のように子どもさんたちと楽しく触れ合っています。夏休みになっても、可愛い子どもさんたちの声や姿をほとんど見かけないのは、やはり少子化のせいでしょうか?昼間は暑いので、お家でじっとされているのでしょうか?

生徒さんたち、特に子どもさんたちは今週お出かけのお家が多く、生徒さんたちのご都合にも合わせて、8月1〜3日の3日間を全面的にお休みにさせていただきました。子どもさんとの賑やかな会話がないとちょっと寂しい私です。

4日〜10日までは、大人の生徒さんも子どもさんたちのレッスンもまた毎日させていただきます。

なお、11日の山の日より15日はお盆休みとさせていただきます。16日からは通常通りのレッスンとなります。

子どもさんのレッスンノートにいつもレッスンスケジュールを書いて連絡しているつもりが、うっかりと全く違う日を書いていることがたまにあります。でもお母様にすぐ気づいてもらえて、確認をしてくださっています。

暑い時間帯のレッスンがほとんどですが、8月のレッスンもお気をつけて、また元気にお越しください。