Blog

私と音楽のヒストリー♪ ⑦ 白いエレクトーン

エレクトーンのグループレッスンは

学年が上がると、
グレードもまちまち、
みんなが揃わなくなりました。
それぞれが個人レッスンに。
5年生くらいかなと思うのですが、
発表会で
白いエレクトーンを弾いています。
D-3あたりかなと思います。
たぶん、リズムは
まだついていない…
Rとついたリズムがついたのが
そのあとだった…
(それを6年生の時に
買い換えてもらっています。)

弾いた曲は何かなぁ。

テキストの中の
” サマーサンバ” かなぁ。
先生に言われて、
レコードを買ってきて、
2コーラスめは アレンジして…
お気に入りの1曲でしたピンク音符おねがい
楽器店内のホール、
今はもうありませんが、
雰囲気は今も変わりません。
発表会、やっぱり
いつまでも 忘れることなく
心に残るものですねハートルンルン
Masayo-music  ♪

私と音楽のヒストリー♪⑥ エレクトーングループレッスン

小学校3年生から、

エレクトーンのグループレッスンに
通いました音符
幼児科の時の先生に
継続してレッスンです音符
近くに教室がなくて、
阪急電車で3つ向こうの駅、
西宮市まで
毎週 通いました。
お友達と行き帰りも一緒に
電車に乗る楽しみもありました。
エレクトーンのテキストの後ろの方に
書いてあった
指を強くするための
“つり革を指だけ持つ”を
電車の中でお友達と
テキストを広げながら、実践したり…照れ
先生が演奏される
グリッサンドいっぱいの ♪”タブー” が
とても素敵でしたラブ
お家で真似して弾きました。
(そのあとに”8時だよ全員集合”で加藤茶さんが演じた”タブー”が流行りました)
そして、グループレッスンでは、
アンサンブルにアレンジしてくる宿題が
とても多くて、
ソロで弾くより、
レッスンのお友達と
アンサンブルをすることが
多かったのを覚えています。
もう40年も前のお話になりました照れ
いえいえ、間違いました。
恥ずかしながら、50年前でした爆笑
発表会では
何を弾いたかは覚えていませんが…

この時も

未だに同じ楽器店内でシステム講師をするお友達と一緒です。
二人とも長い間、
よく頑張ってるよなぁ…おねがい
音譜音譜音譜音譜音譜ラブラブ音符
Masayo-music  ♪

私と音楽のヒストリー♪ ⑤ 初めてのエレクトーン

幼児科の3年めに通っている時に

発売されたエレクトーンです。
エレクトーンB2

今、考えると
その当時の営業の方たちは
凄かったですよおねがい
はっきり覚えています…ニヤリ
たぶん軽トラに
このエレクトーンを運んで営業。
お家に来られて、
玄関にこのエレクトーンを
どか〜んと下ろして、
コードを家の中からとって
電気繋いで、
私をエレクトーンに座らせ、
“さぁ、これがエレクトーンですよ…
弾いてごらん”と
躊躇してたら、
“ほら、
♪川はよんでる 
習ったでしょ…
その左手を
足と下鍵盤に分けて弾くんだよ。”
と、おじさんに言われて
家の玄関の外で弾いたのです。
そして、
仲良しのお友達が買ってもらったので、
私もこのエレクトーンを買ってもらいましたラブ
このエレクトーンを購入すると
“こんにちはエレクトーン”
という表紙がしっかりした
とても立派な本がついていました。
ステップ6までグレード順に
いろいろな曲が弾けるように
作られていました。
始めのページには
今でも定番の ”よろこびのうた”♪
母親も私が学校に行っている昼間に
練習して、
この曲だけは弾いていました。
私はもちろん、
楽しくて 順番に弾いていて、
ステップ6の最後の曲は
当時流行った ”ブルーシャトー”
8ビートの曲を一生懸命に練習した記憶が残っています。
この本が
もう手元にないのは残念…
そして
このエレクトーンがお家に来てからは
近所のおばさんや
お客さんが来るたびに
エレクトーンを弾いて
聴いてもらってました。
近所の男の子も
私の弾く”ジングルベル” を
聴きに来てくれて、
“すごい”と言ってもらったり…
お客さんには
お小遣いをもらったこともおねがい
そんな思い出が残るエレクトーンルンルン
そして、現在も
その魅力から抜け出せない私ですウインク
音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜ラブラブ音符
Masayo-music  ♪

大人のピアノ 久しぶり ♪

ピアノをある程度弾けて、

好きなのに
大人になれば、
いろいろな事情で
中断、または 
やめなくてはいけないことって
普通ですねニヤリ
まして
環境が変われば
ピアノの場合は 手放すことも多い。
住宅事情で
電子ピアノでも
一生懸命に練習する人、
これもよく聞くお話しです。
この頃は
そんな方たちも
やっぱりピアノをやりたい気持ちは
変わらず、
復活されるという方が
増えて来ています。

久しぶりでも

ピアノの前に座ったら、
楽譜なくても
何かしら演奏ができる。
身体に身についたもの、
大人になっても
自分にとって心休まるピアノが
ちょっと弾けるのって
素敵だと思います。
大人の方は
時間に余裕ができたら、
ピアノ、エレクトーンを
ぜひ、復活させて下さい。
子どもさんは
音楽が好きになって
大人になっても
さらっと ピアノやエレクトーンが
弾けるようになるところまでは
身につける、
そこを目標にしていただけると
嬉しいなぁと思います。
音譜音譜音譜音譜音譜ラブラブ音符
Masayo-music ♪

アナと雪の女王 2 ♪

アナと雪の女王2を

観てきました〜ニコニコ
月刊エレクトーンでは
この冬に観たい話題の映画16選の
1番に書かれています。
一時、アナ雪の曲は
ものすごく流行りましたが、
最近は あまり聞かなくなってましたねニヤリ
発表会となると、
ディズニーの曲が
とても人気で多いむらさき音符
今回のアナ雪は
前回ほど 目立って 惹きつけられる曲は
ありませんでしたが、
場面場面にふさわしい、
いい曲が流れていました。
映画は 音楽とともに
魅力があります。
来年は、またアナ雪の曲が
流行るかもしれませんねウインク
平日なので、席はガラガラでした。
でも、クリアファイルがもらえましたニコニコ

エンドロールは長い…

途中で席を立つ人が多し。
だけど、最後まで我慢して…
オラフがしっかり挨拶に登場しますウインク

↑↑ これは 先ほどのファイルの裏。

  可愛いドキドキ
 (今回もオラフは大変な目にあいますが、活躍します)
そんなストーリーや感動を曲に表現できるといいですねウインク
音譜音譜音譜音譜音譜音譜ラブラブ音符
Masayo-music   ♪

エレクトーンELB-02 ♪

エレクトーンELB-02

可愛いエレクトーンですが、

いい音が出ます。
結構、優れものおねがい
子どもだけ…ではなく、
大人も弾くことができて、
充分 楽しめます。
私の生徒さんでは、
大人の初心者、
大人でエレクトーンを再開される方が
購入され、レッスンに来られています。
私は 
セカンドの教室を開くのに
この機種を買いました。
白いので、お部屋が明るくなります。
まずは、
このエレクトーンから
始められても大丈夫だと思います。
子どもさんは、
ベースもとどきやすいですよ。

ストリートエレクトーンが

これから 
あちらこちらに置かれるようです。
機種は このELB-02 だそうです。
このエレクトーンの操作を覚えて、
このエレクトーンに合う曲を練習しておくと、
カラフルなストリートエレクトーンを
見つけた時、
いつでも弾けますねウインク
昔みたいに
街中で エレクトーンの音を聴くことが
できるようになるかもしれません。
ウキウキピンク音符楽しみですラブラブ
このELB-02も 
つい先日、
バージョンアップしていますよニコニコ
音譜音譜音譜音譜音譜音譜ラブラブ音符
Masayo-music  ♪

私と音楽のヒストリー ♪④ 幼児科3年め

昔は 

ヤマハ音楽教室 幼児科3年め
というのがありました。
幼稚園の時に
2年幼児科に通うと
小学校1年生の時には
学校で習う歌に
自分で伴奏をつけて弾けるように
なっていました。
今となっては、そんなことが
よくできていたなぁと思うのです。
ヤマハの音楽教育のおかげでしょうねウインク
そのうち、
幼児科3年めをやっているところが
みつかり、
習いに行くことになりました。
その時から一緒のお友達は、
今もお互いに同じ楽器店内で講師を
していますウインク
その時の先生は
その後、8年間レッスンを
受けましたが、
お友達に言わせると
今でいう、カリスマ的な先生だったとおねがい
私が覚えているのは、
“おやゆび姫”をテーマにした
ミュージカル風の発表会で
先生が作曲したおやゆび姫のツバメの曲を
踊りながら歌うのです。
ピンク音符ツイ、ツイツイ キューピーット
      ルラルラルラ キューピーット
      ……   (continue)

↑写真は、踊りながら、歌っているのが

わかると思います。
でも、2枚の写真をよく見ると
舞台は同じ日ではなさそう。
よく状況がわかりませんが…ニヤリ

まぁ、楽しくステージに立ったようです。
ほとんど記憶がないです。

ヤマハ音楽教室に通っていた子どもは
幸せに育っている…
なんて 書いてあるのも
最近見たのですが、
こんなステージ上の写真で
子どもの頃を振り返れること自体が
幸せを感じる私です。

音楽の力って
素晴らしいですねラブラブ

音譜音譜音譜音譜音譜ラブラブ音符

Masayo-music   ♪

大好きな曲♪ 忘れずに頑張って弾いているね

今日は

年長さんROちゃんの
レッスンがありました。
とても恥ずかしがり屋さんですが、
大好きに曲は
忘れずにいつも頑張って
弾いてくれていますニコニコ
少しずつ、
大好きな曲が増えていくと
嬉しいですニコニコ

(宝塚市山手台教室のレッスン風景です)

音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜ラブラブ音符

お問い合わせは


smilemasa.lab.60☆ gmail.com


@に変えて

メールを送ってください (^^)v


または

こちらにどうぞ


https://form.os7.biz/f/0c2b3d15/

Masayo-music  ♪

音楽の楽しみ方 視点を変えても ♪楽しい

先日、

ボーカルの発表会が終わりましたので、
来月からは新しい曲を練習したいと
思っていますニコニコ
毎年、この時期になると
クリスマスの曲を練習するのですが、
何にしようか考えました。
口笛ジャズボーカルのライブに行った時、
明るくていいなぁと思った曲があり、
あとでボーカルの人から
その曲を詳しく聞いたら、
ボーカルの初心者向きの本には
必ずある曲だと言われました。
でも 私の持っている本にはなかったし、
私は知らない曲だったのです。
親切にそのボーカルの方は
私にその楽譜を見せてくださったのですおねがい
後日、
ボーカルの先生に言うと
すぐに楽譜を下さいました。
やっぱり、この曲を練習しようと…
「Almost Like Being Love」

今日は

久しぶりに英語を勉強に行きました。
(ピアノの生徒さんのおばあちゃん、アメリカ人の方が先生です)
マリーさんに
先日のボーカル発表会の動画を見せて、
報告。(英語の発音を見てもらっているので)
そして “New song?”と聞かれたので、
この曲を見せると
“I don’t know” キョロキョロ
私もあまり知らない曲…
そうすると、
検索は私たちとちがうアメリカ版。
ナットキングコールが歌っている…
誰々も歌っている…と
感心しながら、
知っている歌手の名前を入れて
どんどん検索。
ジャズバージョン、バラード系、ミュージカルっぽいの、コーラスバージョンと
いろいろ一緒に聴きましたおねがい
歌詞もジャズになると
楽譜と違って、歌いやすく変えてあって、
それを書きとってもらったり
一緒に歌ったり…
マリーさんがこの曲を知って
とても楽しそうですウインク
最終的に 
女性歌手のナタリーコールが
お手本になるからと
それをよく聴いて練習してくるように…
とアドバイスがありましたニコニコ
映画曲なのでしょうか?
また調べてみたいと思いますが、
歌詞の中に
“すべての音楽が 私のために
鐘のように響き渡る…”
なんてステキな曲です。
ステキ〜ラブラブ音譜 と言うのに 
まだ語彙力少ない私は
“nice ” を使うと
音楽のプロは
“enjoyable” 
“pleasurable”
“memorable”
“impressible”
を使うようにと教わりましたウインク
音譜音譜音譜音譜音譜ラブラブ音符
Masayo-music  ♪

G線上のアリア ♪ ドラマの中で

ヤマハがタイアップしてるドラマ

「 G線上のあなたと私 」

おもしろくなってきましたね〜ニコニコ
昨日、
エステ経営のお友達に会ったところ、
いきなり
そのドラマのお話ウインク
私が見始めたきっかけは
もちろん ”ヤマハ” からの情報。
“見ていますか?”
なんて書いたメールが来ます。
テレビの好きな生徒さんとは、
ずっと話題にしていましたが、
音楽とは無関係のお友達から
そんな話が出て、
ちょっと驚きました。
音楽に携わっているものにとっては
まして、ヤマハの教室にしょっちゅう
出入りしているので、
日常的なものを見ている感じですが、
友達に言わせると
ヤマハの大人の音楽教室が
そういうところなんだと
感心している様子 おねがい
音楽を通しての人間ドラマも
良いですが、
堅苦しく感じていた音楽を
上手にするとか関係ないんだ…
趣味として、そういう感覚で
始められることがわかった…
やってみたくなった…
とか 帰る間際までずっと
そんな話をしていました。
不動産のお仕事のご主人までが
はまってらっしゃるとのこと。
毎週、楽しみに
ご主人と仲良く
この番組を観ているみたいです。
それも、いいですね〜ラブ
そう〜
どんな楽器でもいいので、
大人の方も
音楽を始めて、楽しんでほしいなぁと
つくづく思います。
音楽との出会いが
人との出会いもあって、
幸せな気分になれますねウインク音符
私は、バイオリンではなく 
鍵盤楽器にはなりますが、
そんなお手伝いができることが
幸せですラブルンルン
音譜音譜音譜音譜音譜ラブラブ音符
Masayo-music  ♪