Blog

教室の玄関 春らしく 〜 ♪

この頃の私、音楽以外の癒しはガーデニングというところでしょうか・・。冬の間は寒くて、どうしても外には出たくない・・という思いでしたが、冬の間置いていたシクラメンのお花から、新しく春らしいお花を置きました。

いつもは、何種類かのお花の苗を買ってきて植木鉢に移すだけのことをしていましたが、今日は、地元の植物園の“コンテナガーデン“講習会に行ってきました。さすがに珍しい可愛いお花が用意されていて、プロの園芸師さんのアドバイスを受けながらですので、私の作品としてはいい感じに仕上がったと思いませんか?

講習会を受けている周りの方たちは慣れている方ばかりのようで、本格的に教えてもらうのは初めてで、全くの初心者の私。かなり手間取っていました。でも、やっぱり、コツというものを知ることができます。なるほどなぁ〜と思いながら、とりあえず自力で頑張り、最後の仕上げは少し手を加えていただきました。気がつけば、みんな片付けて帰ってしまわれているのに、私一人だけ残っていました・・。

うまく手入れをしてあげると初夏まで楽しめるそうです。いつものように、また生徒さんも可愛いお花に気がついて楽しんでくれますように・・。

春が近づいてきました 〜 ♪

↑ ↑ 教室の庭で咲いたクリスマスローズ

寒さもようやく和らぎ、春の訪れの気配を感じるようになってきました。

今日は、少し暖かいので、私もお庭に出ようという気になりました。寒い冬を越した クリスマスローズの花がたくさん咲いています。この山手台教室を開講した時に植木屋さんが植えてくれた植物ですが、今年が一番たくさんのお花が咲きました。今日も新しく生徒さんがレッスンに来られます。当初、数本だったクリスマスローズのお花も数えきれないほどのお花を咲かせ、生徒さんも今は次々と楽しくレッスンに来てくださっていることが、このお花と同じように思えて、喜んでいる私です。

先月、近くの陽春園さんで クリスマスローズの講習会を受けてきました。その時は、ほったらかし状態で、もう咲かないかもしれないという不安があったのです。勉強してきて、庭のクリスマスローズのことを思いやり、少し手入れをしてみました。ほぼ枯れてしまった葉っぱの下にはいくつかの新しい芽があったのにホッとしました。それがこんなになりました。(写真 2月 → 3月 )

別の場所で咲いているお花は、茎が太く長く、お花も大きく咲いています。少し楽しんだら、切ってしまった方が良いと聞いてきましたので、思いきって切り、飾りました。(一番上の写真)

生徒さんたちも、卒園、卒業から、新学年、進級の時期です。ピアノもエレクトーンもますますステップアップしてほしいと思っています🎵

3月になりました 〜 ♪

いつもの山田和明さんのカレンダー3月より 

3月に入ってから、雨が激しく降ったり、今日は風も強く、まだまだ寒いです。

毎年、2月以降は体験レッスンのお問い合わせを多くいただいています。今、どの曜日もレッスンを行なっていますが、、空き時間の余裕がなくなってきました。学習塾などは2月から新学年ですので、曜日変更される生徒さんも増えてきています。

ご希望の曜日や時間にならないことがあるかもしれませんが、できるだけ時間調整して、ご希望に添えるようにさせていただきます。

子どもの生徒さん中心に、♫ ピアノ カフェ ミニコンサート を6月に企画しました。少人数で行い、全員にサンドイッチと飲み物がつきます。生徒さんは、好きな曲、レッスン曲での披露で人前で演奏できる良い機会。気軽にみなさんに楽しんでいただければと思っています。

今年も もう1ヶ月が過ぎました 〜 ♪

今年は、元旦早々に地震があるなど、落ち着かない一年の始まりとなりました。気を引き締めて毎日を過ごしていきたいものです。

1月もあともう1日となりました。今日はコートを脱ぎたくなるほど暖かでした。もうすぐ節分です。昔は立春が新年。その前日、今の大晦日のような日に1年の無病息災を願う行事が “節分“なのです。一年の始まりを今年はもう一度やり直しというところで、しっかりとみんなの健康と幸せを祈り、邪気を払いたいと思います。

たくさんの豆を買うのもなぁ・・と今年はちょっとためらっていた私ですが、百貨店の売り場で目についた可愛い? 姿の“赤鬼” のパッケージのお菓子を買いました。(↑写真左)黒大豆の豆菓子です。(ほんのちょっとがいい・・)

節分の日まで、山手台教室に飾っておきますが、今週は5週目でレッスンに来る子どもさんがちょっと少ないので、あまりみてもらえないのが残念かな・・

音楽教室 今年のイベントスケジュール

革の折り紙でミニ鶴を作りました。結構、指に力がいりました〜

昨年11月末に、音楽教室としての全員での発表会を催しました。

新年を迎えたこともあって、生徒さんたちそれぞれ、次の目標を持って新たにレッスンに取り組んでくださっています。

ほぼ毎年の流れですが、レッスン以外で、生徒さんに多く参加していただいているイベントの今後のスケジュールを書いておこうと思います。

2024年

4月    新響ジュニアピアノコンサートの申し込み (コンクール予選)

5月末   シルバー世代のミニクラスコンサートと親睦会 (楽器店でレッスンを受けておられる方対象)

7月〜8月  新響ジュニアピアノコンサート (学年別)

8月25日  うにとろエレクトーンライブ 新響楽器ホールにて(講師も参加)

12月  大人のピアノ発表会

12月8日  jet エレクトーンカーニバル 楽器店主催 (エレクトーンでの作・編曲の披露、ソロ演奏など)

2025年

3月頃  ピアノ・エレクトーン発表会 (教室全体での発表会を予定しています)

※ これ以外にも子どもたちのミニコンサートも行いたいと思います。

スケジュールに合わせて、曲を仕上げるための練習、グレード受験などレッスンのことだけでなく、ご旅行の日程などの計画も立ててもらうよいと思っています。

新年あけましておめでとうございます

(教室玄関ドアにお正月飾りを飾っています)

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。

宝塚山手台教室は、1月6日(土)よりレッスンを始めさせていただきます。

新しい年を迎え、気分も新たに楽しいレッスンとなるようにしたいと思います。皆さんがレッスンに来られるのをお待ちしています。

今年 最後のレッスンになりました〜 ♪

(ポインセチア、購入の際、お店でちょっとしたコツを教えてもらったので、ずっときれいなままです。)

生徒さんが通う小学校は、先週まで学級閉鎖が次々と続きました。振替が多く、発表会の後もお休みなしで、なんとか年内のレッスンを無事に今日終えました。

12月に入ってから、季節に合わせ、クリスマスの曲を選んでレッスンをしました。「クリスマスの曲だよ。」というと、知らないと言っていた子どもさんたちも、♫きよしこの夜 の曲を上手に弾いてくれるようになりました。ピアノの曲でしたが、「エレクトーンで “オルガン“の音にすると教会の音楽になって、もっとクリスマスらしくなるよ。」というと、さっそくエレクトーンで弾き始める子どもさんも・・。「クリスマスの日、みんなでケーキを食べる前に弾いてね。」という私。私も子どもの頃は、そんなこともやっていました。

今年は、子どもの生徒さんには、クリスマスの可愛いお菓子をほんのちょっとだけプレゼントしました。みんなが、喜んで気に入ってくれて良かったです。

それでは楽しいクリスマスとお正月を・・。

山手台の教室のレッスンは、来年1月6日土曜日から始めます。どうぞ来年もよろしくお願いいたします。

12月のレッスン 〜 ♪

レッスンルームにクリスマスツリーを飾りました。子どもさんたちが、わぁ〜って喜んでくれていますが、毎年同じクリスマスツリーなのですが、そういえば昨年は飾っていなかったようです。

今年は、発表会が終わったところですが、来年はミニクリスマス会・・ができればいいなと考えています。

山手台教室の今年最後12月のレッスンは、20日水曜日までです。

発表会を終えて、それぞれが大きく成長してくれた生徒さんたちです。また新たに、レッスンに取り組み始めています。やりかけのテキストを再開、グレード受験などで、さらにステップアップを目指します。次の発表会で「これ、弾きたい〜!」ともう曲を決めて、意欲満々でいてくれているを嬉しく思っています。

秋の音楽会 無事に終了いたしました 〜 ♪

11月23日(木・祝)ピアノ・エレクトーン de 秋の音楽会

無事に楽しく終了いたしました。

全体では24名の生徒さんが参加。大人が13人、子どもさんが11人。そのうち山手台教室は9名の生徒さんが参加してくれました。

前半は、ピアノの演奏ばかりにまとめました。その後に“お楽しみコーナー“ で講師の私がエレクトーンを弾き、その曲を聴いてもらって、クイズを出しました。12名の正解者にプレゼントも。「面白かった」、「楽しかった」、「勉強になった」と、好評となりました。

後半は、ピアノとエレクトーンの演奏です。両方を弾いてくれる子どもさん、ピアノとエレクトーンのアンサンブル演奏もありました。最後に、発表会と日頃のご挨拶、講師演奏として、ピアノで坂本龍一さんの “戦場のメリークリスマス“ を演奏させていただきました。

生徒さんや、ご家族の方から、このたびの発表会のご感想をたくさんいただきました。

  • 楽しい発表会をありがとうございました。
  • 子どもの演奏も大人の演奏も聴けて楽しかったです。
  • お楽しみコーナが楽しかったです。(難しかったです)
  • 来年の発表会も楽しみです。
  • 先生の坂本龍一さんの演奏に感動しました。
  • こんな楽しいお教室に通えて改めて光栄です。
  • 素敵な時間とたくさんのプレゼントをありがとうございました。

☆ みなさん、本当にありがとうございました🎵

発表会が近づいてきました〜♪

先週は、私も体調不良となり、山手台教室のレッスンをお休みさせていただきました。おかげさまで、元気になりましたので、今週始めから、レッスンをいつもどおり行なっています。9月以降、生徒さんのお休みが多かったのですが、昨日のレッスンは、久しぶりに全員が元気に揃ってきてくれました。でも、同じように先週は、“熱が出てた〜“という子どもさんも・・。他の教室では、今週になってからも、体調不良で休んだ子どもさんもいます。

発表会が2週間後となりました。寒暖の差が激しい毎日ですので、体調崩さないように、みなさん本当に気をつけて過ごしましょう。全員が揃って、楽しい発表会となりますように・・🎵